1億円までの軌跡

金融資産1億円を目指します。よろしければご覧下さい。

運用実績(2024年5月)

2024年6月1日時点の運用実績を公開します。(単位:円)

  2024/6/1
現金 120,000
現金(楽天証券SBI証券 244,815
現金(妻) 887,979
米ドル 310,549
SBIーVOO投信 3,188,318
楽天ー全米投信 1,716,308
SBIー全米投信 1,106,846
e-MAXIS Slim オルカン 130,868
ニッセイーNASDAQ投信 214,381
大和ーFANG+投信 141,775
トヨタ自動車 340,100
日本電信電話 771,500
AAPL 1,482,666
ARM 568,795
BTI 512,687
GOOGL 542,820
MSFT 2,419,324
VOO 6,557,093
HDV 796,524
VT 105,197
SPYD 636,733
RIO 452,182
BHP 187,317
CM.TO 575,956
ENB.TO 614,065
LIF.TO 208,688
MAGS 1,137,653
QQC.F.TO 1,968,688
ZSP.TO 272,089
VOO(Q) 76,285
ZAG.TO 200,776
ビットコイン 73,624
自社株 31,854,132
カナダドル 1,959,307
総合計 ¥62,256,040
前月比 -1,737,681
  -2.72%

米株価回復と円安で米国株は復調しましたが、日本株、特に自社株が不調で総合計は173万円のマイナスでした。総合計がマイナスになったのは2023年9月以来で、過去41ヶ月間で7回目でした。商社株は決算発表後下落傾向にありましたが、うちの会社は特にひどかった。決算の内容も株価も。今まで急速に上がり過ぎていた反動もあるな。

トヨタとNTTも軟調です。特にNTTは心配になるくらい下がってます。業績は冴えないものの周りが上がっているので連れて上がってもおかしくないのですが、政府保有株の売却が懸念されているのでしょうか。今お金がないのでどっちみち買えませんが、お金があったらNTTとトヨタどっち買うかって言われたら、トヨタにするかな。。。でもNTTにも期待してますよ。

年内に7000万円は固いかと思っていたけどやはり道は険しいな。ここは仕込みの時期と思ってガマンガマン。