1億円までの軌跡

金融資産1億円を目指します。よろしければご覧下さい。

NVDAの死角

今日の日経ビジネスにNVDAに関する記事があってハッとしたので共有します。

NVDAの死角その1で、NVDAの半導体はデータセンター向けに強みがある一方、今後AIの主戦場がスマホ(オンデバイス生成AI)に移行するのでNVDAには逆風になる、というものです。全然知らなかった。。。NVDAってAI半導体では無敵ではなかったの??因みにスマホAIではアップルとマイクロソフトが先行しているそうです。ホッ、持ってて良かった〜♡だからこの前AAPLが急騰したのね。

超難解な問題解決や映画級の動画を作るにはデータセンターでのプロ仕様の処理が欠かせないでしょうが、一般人がちょっとした質問を解かせたり画像を作らせたりする程度なら安くて簡易なスマホAIで十分でしょ、っていう世界はあり得ますね。納得度高し。

その他死角があと2つありますので詳しくは日経ビジネスを読んでいただければと思いますが、やっぱり知らない事に手を出すべきではないですね。今週買ったばかりのNVDAですが早めに手放してMAGSに乗り換えようかな。。。

ふるさと納税ポイント禁止

いや~っ、こんなところにまで手を突っ込むか岸田内閣!?

総務省が、来年10月にふるさと納税仲介業者が行っているポイント付与を禁止することを発表しました。ふるさと納税の本来の趣旨にそぐわないためとのことですが、別に法律に違反している訳ではないし、自由経済下のただの顧客獲得競争ですからね。自治体も高額返礼が嫌ならやめればいいし、仲介業者もポイント付与率は自分で決めますからね、政府に言われなくても。

私はふるなびで424,500円使って29,460ポイント貰いました。ポイントがなくなっても代わりにプラチナプリファードでVポイントが貰えますのでダメージは少ないですが、それでも政府が庶民のポイ活にまで手を出してくるのは嫌ですね。

早く選挙やらないかな。今度こそ政権交代させたい💢

NVDA買いました

昨日はボーナス支給第一弾。ということで気が緩んだ訳ではありませんが、NVDA買っちゃいました。余っていた米ドル使って138ドルで10株。そしたら131ドルまで下がっていてガッカリ⤵

半導体の知識が全くないので、知らないものに手を出すなというバフェット先生の教えに反しますが、これだけ勢いがあると持っていない方がリスク高いですよね。ついでにMUも購入予定です。

でも、インテルの凋落ぶりを見ているとNVDAはAAPLやMSFTと違って永久保有銘柄ではないです。(今やAAPLも永久に持ってる自信ないけど・・・)どこかで売らなくてはいけないので買い増しはあまりしないでしょうね。そういう意味ではナスダック100の方がいいです。金が余っていれば買う、ナンピン買いし続ける、永久に売らない、が出来ますものね。

今年のボーナスはNVDAではなく、VOOでもなく、ナスダック100にしようかな?

 

日本株安

昨日の日経平均株価は一時800円以上値下がりし、38,102円で取引を終えました。

私が描いていたシナリオは、利上げ→円高に振れる→業績悪化→株安、でした。未だに円安傾向が続いてますが、利上げ→株安の流れがようやく出てきたのだと思います。

ちょうどボーナスの時期なので、タイミングを見極め、安値で良い銘柄を拾いたいと思います。

東大、学費値上げ

今週、東大が学費の値上げを検討しているとの記事を読みました。現在の学費が53万円でこれを20%値上げして62万円にしようというものです。

実は東工大や一橋は既に値上げしていたんですね。国立大は全国一律同じ学費と思っていました。いつの間に?今回は東大だから話題になるんでしょうか。

我が家も大学生がいますので他人事ではないですが、まあ国立大の学費って安いですよね。私が大学生だった20数年前とあまり変わってない気が。。ハーバードなんか5万ドルですからね。普通の人は借金なしでは通えません!

何事も安いには理由があります。安くするにはどこかでコストカットが行われているはずです。大学だと人件費とか研究費とか。こういったコストカットは長期的に影響が出てきますが、日本の大学は既に過去のコストカットの影響が出始めていて、日本の大学のランキングは世界のなかで軒並み下降しています。

教育は国力の源です。ケチってはいけません。せっかく株式投資で金融資産を増やしても、国力ガタ落ちで住みにくい国になってしまったら元も子もありません。自分の国は優秀な人に率いてもらいたい!学費の値上げ、私は賛成です。

運用実績(2024年5月)

2024年6月1日時点の運用実績を公開します。(単位:円)

  2024/6/1
現金 120,000
現金(楽天証券SBI証券 244,815
現金(妻) 887,979
米ドル 310,549
SBIーVOO投信 3,188,318
楽天ー全米投信 1,716,308
SBIー全米投信 1,106,846
e-MAXIS Slim オルカン 130,868
ニッセイーNASDAQ投信 214,381
大和ーFANG+投信 141,775
トヨタ自動車 340,100
日本電信電話 771,500
AAPL 1,482,666
ARM 568,795
BTI 512,687
GOOGL 542,820
MSFT 2,419,324
VOO 6,557,093
HDV 796,524
VT 105,197
SPYD 636,733
RIO 452,182
BHP 187,317
CM.TO 575,956
ENB.TO 614,065
LIF.TO 208,688
MAGS 1,137,653
QQC.F.TO 1,968,688
ZSP.TO 272,089
VOO(Q) 76,285
ZAG.TO 200,776
ビットコイン 73,624
自社株 31,854,132
カナダドル 1,959,307
総合計 ¥62,256,040
前月比 -1,737,681
  -2.72%

米株価回復と円安で米国株は復調しましたが、日本株、特に自社株が不調で総合計は173万円のマイナスでした。総合計がマイナスになったのは2023年9月以来で、過去41ヶ月間で7回目でした。商社株は決算発表後下落傾向にありましたが、うちの会社は特にひどかった。決算の内容も株価も。今まで急速に上がり過ぎていた反動もあるな。

トヨタとNTTも軟調です。特にNTTは心配になるくらい下がってます。業績は冴えないものの周りが上がっているので連れて上がってもおかしくないのですが、政府保有株の売却が懸念されているのでしょうか。今お金がないのでどっちみち買えませんが、お金があったらNTTとトヨタどっち買うかって言われたら、トヨタにするかな。。。でもNTTにも期待してますよ。

年内に7000万円は固いかと思っていたけどやはり道は険しいな。ここは仕込みの時期と思ってガマンガマン。

アメリカの物価

アメリカに行って来ました!

久しぶりの渡米でしたが良かったこともあれば大変だったこともありました。大変だったことの一つに物価高があります。10年と比べでドル建てではさほど変わっていなかったですが、円換算ベースではとんでもないことになってました。生ビール一杯2,000円、ランチ2,500円、スープ1,000円、アイスクリーム1,000円って感じです。高いですねーっ。でもアメリカって一つ一つのサイズが大きいのでそこは割引く必要があります。写真の朝食なんてほぼ2人前ですからね。

レストランにもよりますが、今回食べたものの価格をサイズを考慮して日本の価格と比較すると差はこんな感じでした。(税抜き価格、アメリカも日本も10%くらい掛かりますのでここでは税金は割愛します)

生ビール1pt 9ドル(1,395円)→ 1.4倍

朝食 20ドル(3,100円)→ 2.5倍

フォー 14ドル(2,170円)→ 2.1倍

ステーキ 14oz 69ドル(10,690円) → 1.0倍

Duckhorn メルロー 58ドル(8,990円)→ 1.0倍

野球チケット 115ドル(17,250円)→ 4.7倍

今回飲食したもののなかでステーキとワインは日本と変わらないかむしろアメリカの方が安く感じました。野球チケットは大谷さん効果なので已む無し。全体的には1.5〜2倍といったところでしょうか。旅行で行くには有利な時期ではありませんが、ビビって止めるほどの物価でもないです。今回LAでは街中に日本人の姿は見かけませんでしたが、野球場には日本人がウジャウジャ。行ってる人は行ってますね。資産をドル建てで運用していれば円安のダメージを軽減出来ます。資産形成は人生を楽しむためのものですから、資産が少し減ったとしても今しかできないことは先延ばしせず今やっておきたいです。(今回は仕事なので資産減らしてませんが)

PS これはドジャースタジアムに売ってるヨーグルトサンデーチュロス刺し13.75ドル。優に3人前あります。あと運良く大谷さんのホームランを観れました!これぞまさにプライスレス!!